こんにちは!
ブログ「いちいち気になる」
いちのみやです。
先日銀座周辺で所用があり、
『ザ・スクエアホテル銀座』
に宿泊しました。
価格も安かったし、
あまり期待せずに行ったのですが
良い意味で期待を裏切られて
また泊まりたいホテルになりました。
都内に泊まる予定がある方に
オススメしたいホテルです。
今回は『ザ・スクエアホテル銀座』について
・立地やアクセス、周辺施設
・部屋内、ホテル内施設について
・アメニティなど備品
・ホテルの口コミレビュー
これから宿泊を考えている方の
参考になれば幸いです。
どうぞ最後までお付き合いください。
ブログ管理人、いちのみや目線の
口コミレビューとともにお伝えします。
【スクエアホテル銀座】立地・アクセス、周辺施設など
『ザ・スクエアホテル銀座』
住所:
東京都中央区銀座2-11-6
【地図】
【アクセス】
駅から近く、立地の良い場所にあります。
・東京メトロ有楽町線
「銀座一丁目」駅 11番出口徒歩1分・都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線
「東銀座」駅 A8出口徒歩2分・JR「有楽町」駅 京橋口から徒歩8分
参考:ザ・スクエアホテル銀座 公式サイト
私は有楽町駅からのアクセス。
歩いて裏口からホテルに入りました。
スクエアホテル裏口外観
看板には
『ザ・スクエアホテル銀座』
という文字はなく
写真のような『the square hotel』と
主張しすぎないおしゃれな看板なので
見逃してしまうかもしれません。
ぜひ外観写真を参考にして頂ければ
と思います(*’▽’)
スクエアホテル 周辺施設
スクエアホテル銀座が
位置している場所は銀座のど真ん中。
松屋銀座へは徒歩3分
2019年4月にオープンした
無印ホテルが入っている
無印良品 銀座へは徒歩5分ほどです。
街歩きに疲れたらすぐに戻ったり
荷物を置きに帰ることも。
ホテル近くには
- ファミリーマート
- ナチュラルローソン
- ドラッグストアのトモズ
などがあります。
また、
スクエアホテル銀座1階には
併設のカフェ「BUNDOZA」や
近くにはドトールコーヒー、
メゾンカイザーのカフェ
(& COFFEE MAISON KAYSER)
も近くにあり、
朝食は選び放題といった感じです。
1階のカフェはオープンな雰囲気で
私が行ったときには朝食時は
そこまで混んでいませんでした。
ホテル内施設【スクエアホテル銀座】
それではここから
当ブログ管理人いちのみやの
口コミレビューを交えながら、
『ザ・スクエアホテル銀座』の
アメニティや施設などお伝えしていきます!
ホテル内は
モダン・シック・カジュアルという
言葉が思い浮かぶおしゃれな雰囲気です。
1F レセプション
スクエアホテル銀座の正面入り口は
カフェ・バーの店舗となっており、
(右奥がカフェ。日中はオープンな雰囲気です)
お店を通って奥まで進むと
チェックインカウンターとなっています。
(裏口からも入ることができます。)
チェックインはセルフ式です。
タッチパネルを使って必要事項を入力。
チェックインを済ませると
ルームキーが出てくる形になっています。
後ほど詳しくお伝えしますが、
ホテル内2階には大浴場があります。
男性はルームキーで男湯に入場、
女性はチェックイン時に
専用のカードキーを
ホテルスタッフの方から受け取り、
女湯に入場する形になります。
2F 大浴場 アメニティなど
前述した通り、
スクエアホテル銀座には
2階に大浴場があります。
大浴場の中は
鍵付きのロッカーが約12個ほどあります。
タオルは部屋から持参する必要がありますが、
たいていのものは大浴場に揃っていますので、
タオルと着替えだけ持てばOK。
用意されているもの・アメニティ(女湯)
- ドライヤー(ダイソン)
- ウォーターサーバー
- 綿棒
- コットン
- メイク落とし
- 洗顔フォーム
- 化粧水
- 乳液
カミソリ、ヘアブラシは
レセプションカウンターで
提供されています。
男湯のドライヤーも
ダイソンだそうですよ!
大浴場の中もモダンでシックな造りです。
バーで流れるような軽快な音楽が流れていて、
とても不思議な雰囲気でしたが、
浴槽や洗い場など
基本的にはよくある日本の大浴場です。
私は夜8時頃入浴しましたが、
利用者は私1人で貸し切り状態でした。
部屋内に用意されているタブレットを
使って、大浴場の混雑状況を
チェックすることもできます。
後ほどお伝えします♪
スクエアホテル銀座【部屋内】設備
今回スクエアホテル銀座で
宿泊した部屋のタイプは
デラックスツインです。
部屋に入ってすぐにベッド。
右手にトイレ・洗面。
続いて洗い場のある浴室。
今回泊まった部屋内にある浴室は
独立タイプでした。
洗面はトイレと同じ空間にあります。
クローゼットなどはありませんが、
ソファ、デスクもあり
機能的なレイアウトだと個人的に思いました。
ベッドは硬めで、
腰が沈み込むことなくとても快適でした。
あまりに寝心地が良かったので
ベッドのブランドを見てみると
エアウィーブを使用していました。
部屋・設備 電子機器が充実
部屋内にある設備です。
- 無料貸し出しスマートフォン
- タブレット
- 冷蔵庫
- 金庫
特に充実していたのが電子機器類です。
部屋内には「handy」と呼ばれる
無料貸し出しスマートフォン、
そしてタブレットが用意されています。
無料貸し出しスマートフォン「handy」は
滞在中、日本国内通話、一部国際通話
インターネットの通信料が
無料で利用できるとのこと。
私は使うことはありませんでしたが、
海外からの観光客の立場だったら
助かるアイテムだろうなと思いました。
タブレットでできることは
大浴場(男湯・女湯それぞれ)と
カフェの混雑状況確認。
テレビやエアコンなど部屋内の操作。
(リモコンや操作盤も用意されています)
その他
宿泊案内や館内施設、
客室の案内などを見ることができます。
またテレビは
YouTubeを観ることができたり、
スマホの画面を映すことができる
ミラーリングの機能もありました。
スクエアホテル銀座【部屋内】アメニティ
上記で紹介したもののほかに、
テーブルには
- ライト
- スピーカー
- 電気ケトル
- マグカップ
冷蔵庫内には
ミニボトルの水が入っていました。
洗面には
- 歯ブラシセット
- ドライヤー
- 卓上ミラー
- タオル(大・小)
浴室には
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- 風呂椅子・桶
部屋内
- 消臭スプレー
- ルームウェア
- サンダル(部屋内スリッパ)
いちのみや的口コミレビュー
スクエアホテル銀座の
個人的な感想です。
駅からアクセスしやすい場所にあり、
オープンしたてということもあり
施設が綺麗で清潔感がありました。
壁画も素晴らしかった。
アメニティなど、無駄を省いた
シンプルな内容でしたが、
私はこれで良い…これが良いと思いました。
使いたいものは自分で持参していますし、
使わないものがあれこれ置いてあるより
部屋が広々使えますし、
コストが抑えられているなら大歓迎です。
ビジネスやショッピングなどの目的で
ホテルでは休んだり寝るのがメインなら
立地やコストを考えれば満足です。
お茶などのティーパックがない、
といったマイナスの口コミも見かけたのですが、
近くのコンビニで好きなものが
調達できるので
私はそれでいいと思っています。
また、他の方の口コミを見ていると、
想像していた部屋の間取りと違っていた
ようで、
普通のホテルだったらこうなのに…
こうだったらいいのになぁ…といった
口コミも見かけたのですが、
公式サイトには部屋タイプ別に
間取りも掲載されているので、
そちらを参考にされるといいかもしれません。
その他レビューが気になる方は、
下のリンクから楽天トラベルに
飛べますのでチェックしてみてください。
|
まとめ
今回は東京・銀座にある
『ザ・スクエアホテル銀座』について
・ホテルの立地やアクセス、周辺施設
・部屋内、ホテル内施設について
・アメニティなど備品
・ホテルの口コミレビュー
などをまとめました。
駅からアクセスしやすくて
コスパの良いホテルでした。
”都内で安くて良いホテルない?”
と友人・知人に聞かれたらおすすめしようと
思っています(*’▽’)
最後までお読みいただきありがとうございました!