ユーチューブチャンネル「VOCE」で
投稿された安達祐実さんのメイク動画。
投稿されてから数日で
200万回再生を突破し、話題となっています。
普段は見られない安達祐実さんの
スキンケアからベースメイク、
ポイントメイクまで、
セルフメイク全てが公開されていました!!
今回は安達祐実さんの
セルフメイク動画について、
メイク方法や愛用のメイク道具が
気になってしょうがなかったので
調査してまとめました!
【スキンケア】安達祐実さんのセルフメイク動画
【安達祐実】セルフメイク動画を大公開!【スキンケア~メイクまで愛用コスメも紹介】
奇跡の38歳。あまりに美しく可愛すぎる、女優・#安達祐実 さん。#セルフメイク動画 を公開しちゃいます!
詳しくは▼https://t.co/tVGXdWDlYF#美女 #愛用コスメ #スキンケア #すっぴん #メイク動画 pic.twitter.com/TzRg1fOKgi— VOCE(ヴォーチェ) (@iVoCE) 2019年9月21日
すっぴんの時点で、
このお顔メイクする必要ある?
と言いたくなるような美しさ。
私が安達祐実さんの顔面を持っていたら
見て!見て!とばかりに
メイクせずに堂々と街に出ちゃいますね。
どうしたら
こんなにきれいなお肌を保てるのか、
化粧水・クリームなど
安達祐実さん愛用のスキンケア用品が知りたい!
ふき取り化粧水
安達祐実さんは
アルコールに弱いお肌、ということで
アルコールフリーのふき取り化粧水を使用。
コットンに500円玉量の化粧水をとり、
やさしく拭き取っていきます。
ふき取り化粧水はクリニークの
ものを愛用されていました。
クリニーク
ふき取り化粧水
『クラリファイング ローション1.0』
|
▲化粧水ラインナップの中でも
”アルコールフリー”のものを愛用
化粧水
続いての愛用コスメ、化粧水は
めっちゃくちゃ親近感をもつ
無印良品のアイテムを使用。
無印良品
『化粧水・敏感肌用 さっぱりタイプ』
|
安達祐実さんは敏感肌のため、
無印化粧水の”敏感肌用”を選択。
【使い方・スキンケア方法】
無印の化粧水を手に取り
手のひら全体で丁寧に顔・首になじませます。
安達祐実さんは3回繰り返すそうです。
綺麗な方ってもれなく
スキンケアを丁寧に行っている印象です♪
クリーム
クリームは
色々試してみているそうですが
現在はドゥラメールのものを使用。
無印の化粧水で親近感が湧いたのも束の間、
クリームはドゥラメール、と聞いて
ヒィィッ!さすが芸能人!!…と納得。
|
▲以前安達祐実さんが雑誌で
こちらの物を紹介されていたので
リンクを貼っておきます。
(動画内で安達祐実さんが使用されている
青いタイプは期間限定パッケージのため
見つかりませんでした)
クリームをつけてからすぐ
ファンデーション(ベースメイク)をつけるので
よれないものを選んでいるそうですよ。
【使い方・スキンケア方法】
手のひらで温めてから
顔を優しく手のひらで包み込むように
クリームをなじませます。
安達祐実さんの新書
『肌がきれいになる石けんオフメイク』
も気になっています♪
|
ベースメイク【安達祐実さんのメイク道具・メイク方法】
ここからは安達祐実さんの
ベースメイクについて、
愛用のメイク道具やメイク方法について
まとめました。
ファンデーション
ファンデーションはRMKの物を使用。
使用コスメ:
RMK(アールエムケー)
『リクイドファンデーション』
カラー:201番
|
▲レビューも参考になります。
【使い方・ベースメイク方法】
ファンデーションは
スポンジを使わずに指で薄くのばす。
おでこの生え際も忘れずに。
Tゾーンのテカリなどは
”人間だもの”ということで
あまり気にしないんだとか。
ただ、二重の線に
ファンデがたまるのは気になるそうで
軽くティッシュオフされています。
フェイスパウダー
フェイスパウダーは
ファンデーション同様、
RMKのアイテムを愛用。
安達祐実さんは
パール入りのものを使用されています。
使用コスメ:
RMK(アールエムケー)
『トランス ルーセント フェイスパウダー』
”洗練された光沢感をプラスするパールタイプ”
P00かな?と予想しています。
【使い方・ベースメイク方法】
パウダーをパフの上にまいて、
さらにパフについたパウダーを
フェイスブラシに取り顔にふわっとのせる。
ぱっと見、行程多いですけど、
これって余分なお粉を顔に付けないですむので
マネしたいなと思いました。
コンシーラー
使用コスメ:
NARS / ナーズ
『ラディアントクリーミーコンシーラー』
【使い方・セルフメイク方法】
コンシーラーを手の甲に少量取った後
細い筆にとり、
ニキビの跡など気になるところにのせる。
コンシーラーをのせたあとは、
筆のお尻の部分、柄の部分でぼかす。
デパコスアイテムを買うなら
ビックリするような価格の
ベティーズビューティーもおすすめです。
私も何度も利用しています♪
ポイントメイク【安達祐実さんのメイク道具・メイク方法】
この投稿をInstagramで見る
安達祐実さんのメイク方法。
続いて、チーク・アイシャドウ・リップ
などのポイントメイク編です♪
使用されていた
メイク道具についてまとめています。
チーク
チークはアディクションの物を使用。
使用コスメ:
アディクション『ザブラッシュ』
安達祐実さんは、チークの色味は
ピンク系で少し青みのあるもの
がお好きだそうです♪
※ユーチューブの概要欄を参照すると
028番の限定色を使用されていたようです。
(現在は完売)
|
▲こちらのショップは
カラーの取扱いが多かったです。
【使い方・メイク方法】
アディクションのチークを
頬の一番高い所にちょっと濃いめにのせたあと
ぼかすように薄めのチークを。
鼻の脇から横一直線にのせるのが
安達祐実さん流。
ハイライト
ハイライトはローラメルシエの
ハイライトパウダーを使って
光が欲しいところにのせています。
動画内の概要欄から
ローラ メルシエ
『プレストセッティングパウダー
シャインコントロール』
を使用されていることがわかりました!
|
【使い方・メイク方法】
Tゾーン、あごなど
光が欲しいところにのせたり
小さい平筆を使って
先ほど塗ったコンシーラーをおさえる。
アイブロウ
安達祐実さんいわく、
”濃いめの眉毛を持っている”ことから
眉マスカラで眉毛を
ぼかすところからスタート。
使用コスメ:
メイベリン
『ファッションブロウ カラー
ドラマ マスカラ』
カラー:ゴールドブラウン
|
眉毛がないところは
ペンシルで埋めています。
アイシャドウ
アイシャドウは
セルヴォークのテラコッタカラーを使用。
使用コスメ:
セルヴォーク
『インフィニトリーカラー』
カラー:07 サンド
目元やチーク・リップにと、
万能に使えるコスメアイテムです。
【使い方・メイク方法】
セルヴォークのアイテムを
アイシャドウとして指で二重幅にのせる。
続いて同系色のパウダーアイシャドウ、
M.A.Cの『スモールアイシャドウ』
シリーズをブラシに取り、
目尻中心にのせて印象的な目元に仕上げる。
|
▲MACの公式ショップ
カラーが豊富です!
アイシャドウとセットで描きたくなる
アイラインですが、
なんと!安達祐実さんは
アイラインを入れていないそうです。
まつげ
安達祐実さんのまつげは
ビューラーを使って、上げるのみ!
普通サイズのビューラーと、
ポイント用の小さいビューラーの2つを使って
まつげが1本も残らないように
しっかり上げていきます。
|
▲部分的にカールできる
ミニタイプのビューラーです。
安達祐実さんは
基本的にマスカラをしないそうですが、
最近は下まぶたにだけ、
オレンジのマスカラを入れるのが
お好きだそうです。
使用コスメ:
シュウウエムラ
『ブロー アンリミテッド 』
カラー:クラッシュド オレンジ
動画内ではシュウウエムラの
オレンジマスカラを使用しています。
リップ
安達祐実さん
セルフメイクの仕上げはリップ。
控えめカラーのリップと
グロスを使用されています。
というひかえめカラーのリップは、
使用コスメ:
アディクション
『ストールンキス エンハンサー』
|
▲唇の水分によって
ピンクに色づき潤いを与えるアイテム。
グロスはTHREE/スリーの
人気のアイテムを使用されています。
使用コスメ:
THREE(スリー)
シマリング リップジャム
※動画内では2017年の限定色、
22番を使っていたそうです。
安達祐実さん、最近は
ヌーディな感じがお好きだそうで♪
|
▲現在全15色あります♪
まとめ
今回は安達祐実さんの
セルフメイクについて、
愛用のメイク道具/コスメや
メイクの手順をまとめました。
数字だけみればいちのみやより
年齢はお姉さんなはずなのですが、
お顔も仕草も少女のようで
安達祐実さんだけ
時が止まっているかのようです。
安達祐実さんくらい
スキンケアもメイクも
ササっと終わらせたいし、
まぁこんな感じでいいか、えへへ!
ってくらいの余裕を持ってみたい
今日この頃です…
最後までお読みいただきありがとうございました!